紛失した
Surface Pro 3
の代わりに購入した
Surface 3
。
せっかくのSIMフリーモデルなので、
freetelのmicrioSIM
で接ができるか、艦これができるか試してみました。
日本国内の
Surface 3
はワイモバイルに最適化されているとされていますが、理論的には他のSIMもOK。
また、
IIJmioは公式サイトで動作確認機種にリストアップされていましたし、それからいっても同じドコモ回線を使用する
freetelも可能なはずですが…
加賀「やりました」
というわけで、接続もできて艦これもサクサクプレイできました。
さすがLTE…
しかし、艦これだけなく、他のアプリ、特にオンラインバックアップの
Backblazeの初回バックアップが同時進行していたせいかもしれませんが、あっという間に最低料金の100MB/299円を超えてしまいました…
初回バックアップを過ぎて、艦これ単独でデータを計測しないと正確なことは言えませんが、あくまでも「出先で遠征チェック」ぐらいにとどめておいたほうがよいのかもしれませんね。