以前、艦これ(アニメ版)とローソンでこんな企画がありました。

2015年3月3日から16日の間、ローソンで対象商品(ユンケル)を買うとオリジナルポスターがもらえるというもの(全4種)。
正直、ユンケルは単価が高く、4種といえそろえるのは結構コストがかかりました。
あれからかなり経ちますが、とりあえず第六駆逐隊の3種をそろえることができました。
あ、ちなみにもう1種類吹雪ちゃんがいますが、決してのけ者にしたわけではなくて、あくまでも第六駆逐隊ををそろえたかっただけです(それもどうかと言われそうだが)。
さて、こういったポスターは、コレクションして飾るのであればカバーをつけたいところ。
購入した本すべてに透明ブックカバーをつける私としては、当然ポスターにもカバーをかけたいわけです。
さて、サイズ的にスリムポスターが近いかなと思って、スリムポスター用のカバーを探しましたら…やはりありました。

これでいいやん、と思ってサイズを見たら対応サイズは縦515mm×横182mm。
あれ…
艦これポスターのサイズを見ると、縦594mm×横182mm。
そう、艦これポスターは少し規格外で、スリムポスターをさらに縦に長くしたものでした…
これでは入らないですね。
なんでこんな中途半端なサイズで…いくらオリジナル非売品とはいえ。
さて、どうしたものかと考えること1分。
自作すればいいじゃないか
そう、できるだけお手軽に自作することにしました。
まずは、100均で売っている、A4用のクリアポケットを購入。
こんなやつです。
これを、ポケットの部分を互い違いになるように重ねます。
まず、片側のテープだけを貼って固定し、ポスターを入れてからもう片側のテープを貼って封をすれば完成。
これを3枚分作るとこんな感じです。
少し反り返ってますが…これはあとで丁寧に重しをかけてなおします。
A4だと横幅が少し余りますが、縦がちょうどぴったり収まる感じです。
これでprp…じゃなくて、裏に掲示用タグを貼って、壁にきれいに貼ることもできますね。
100均で手に入るものですので、コストも格安です。
ご参考になるかわかりませんが、どうしてもカバーを付けたかった方は試してみては。